おすすめ健康・美容ブログ
2016年6月7日 火曜日
暑熱順化ってご存知ですか?
豊橋鉄道 市電井原駅から南へ徒歩2分
腰痛治療、交通事故の治療に力を入れている 中西接骨院です。
腰痛の患者さま
プロテックⅢを使用しての FMT腰痛治療を行っています。
ヘルニアや脊柱管狭窄症の方でも プロッテクⅢで脊椎・椎間板に
掛る負荷を減らした状態で運動療法を行うことが可能です。
交通事故の患者さま
交通事故による症状をしっかりお聞きして、手技を中心に微弱電流、
プロッテクⅢ等を使用してしっかり治療致します。
事故の対応などのケアもしっかり致します。
弁護士法人 心 様との提携をさせていただいています。
慢性的な肩こりの患者さま
肩甲骨周囲の筋緊張、斜角筋や板状筋の筋緊張が主な原因と
なりますので 筋肉をゆるめるようにストレッチを行うのが効果的です。
頭痛でお悩みの患者さま
緊張型頭痛でしたら肩こりの患者さまと同様に上記のような
マッサージ、ストレッチが効果的です。
ただし、片頭痛の患者さまは逆効果になることもありますので
一度ご相談ください。
負傷原因、症状によっては自費診療になります。
こんにちは^^
今日 Nareluからの情報が来たので、こちらに載せましたww
暑熱順化( しょねつじゅんか )って、知っていますか?
今の日本は、春や秋の期間が少なくなり夏の暑さがすぐに来ますよね^^;
かつては誰でも梅雨の間に暑さにさらされ、身体を暑さに順応していました。
しかし今は、冷房のある環境で過ごす人が増え、積極的に順応する為の
対策が必要になっています。
梅雨明けまでに順応しておけば、熱中症にかかるリスクを下げられます。
それを「暑熱順化」と言います。
身体が暑さに慣れると血液の循環が良くなり
効率よく汗をかけるようになります。
手軽に出来る「暑熱順化」
1) 半身浴やサウナで汗をかく
2) ウォーキングで汗をかく
3) 自転車をこいで汗をかく 等です。
入浴と軽い運動を組み合わせると一週間位で「暑熱順化」出来ると思います。
しっかり汗をかくときは、脱水症状を起こさない様に「水分補給」と
「ミネラルの補給」をしっかり行ってくださいね^^
特に何といっても アミノ酸で筋肉をしっかりさせると保水もしっかりできて
汗をかける身体も作れ 体力も付き 熱中症のリスクを下げられます。
Nareluではこちらの「フィットネス ゴールドアミノ」を
お薦めしています^^
( 税抜き 4500円 )
投稿者 記事URL
|2016年5月14日 土曜日
健康情報^^ カルシウム
豊橋鉄道 市電井原駅から南へ徒歩2分
腰痛治療、交通事故の治療に力を入れている 中西接骨院です。
腰痛の患者さま
プロテックⅢを使用しての FMT腰痛治療を行っています。
ヘルニアや脊柱管狭窄症の方でも プロッテクⅢで脊椎・椎間板に
掛る負荷を減らした状態で運動療法を行うことが可能です。
交通事故の患者さま
交通事故による症状をしっかりお聞きして、手技を中心に微弱電流、
プロッテクⅢ等を使用してしっかり治療致します。
事故の対応などのケアもしっかり致します。
弁護士法人 心 様との提携をさせていただいています。
慢性的な肩こりの患者さま
肩甲骨周囲の筋緊張、斜角筋や板状筋の筋緊張が主な原因と
なりますので 筋肉をゆるめてストレッチを行うのが効果的です。
頭痛でお悩みの患者さま
緊張型頭痛でしたら肩こりの患者さまと同様に上記のような
マッサージ、ストレッチが効果的です。
ただし、片頭痛の患者さまは逆効果になることもありますので
一度ご相談ください。
こんばんは^^
奥さんがNaleruの勉強会に出席した時の情報をあげるのを忘れていました><;;
ということで、早速のせていきますね^^
本当に身体にいいの?
カルシウム源=牛乳
牛乳=健康
日本人にとってあ
牛乳という存在は、完全栄養食品的都市伝説が
ありますが、本当のところどうなのでしょうか?
健康のため、骨を丈夫にするためにと、牛乳を飲んでいる人が
多いと思いますが、実は違うのでは?と言う話もちらほら・・・。
健康な状態では、血液は弱アルカリ性に保たれていますが、
動物性のタンパク質を多く摂取すると、体内で大量の酸性物質が
生まれ、血液も酸性に傾き、生命が危険にさらされます。
血液が酸性に傾くと、それを中和させるために身体は、骨や歯から
カルシウムを溶かして血中に送り込みます。
これを脱灰(だっかい)と言います。
正常な身体ならば、再石灰化といってカルシウムを元に戻すことが
出来るのですが、再石灰化が追い付かないほど脱灰が進むと
骨や歯がもろくなってしまいます。
更に脱灰が進むとアレルギーやリウマチなどの自己免疫疾患の
リスクが高まり、様々な疾病をもたらします。
カルシウムは過剰に摂取するのではなく、骨からカルシウムが
失われないようにすること、骨が正しく再石灰化することが
何より大切なのです。
更にカルシウムを正しく働かせるのに不可欠なのが、
マグネシウムの存在です。
一般的にカルシウムとマグネシウムのベストマッチの割合が
2:1 と言われています。
しかし牛乳では、10:1とバランスが悪く、マグネシウム不足になり
カルシウムの働きも悪くなってしまいます。
カルシウムは他の商品でも補えます。
小魚、煮豆、ひじき、わかめ、ゴマ、切干大根、大葉などなど、
マグネシウムとのバランスも考えながら、賢く摂りたいものです。
もうひとつ
カルシウムとマグネシウムを摂るのにお豆腐も良い食品になります^^
投稿者 記事URL
|2016年3月30日 水曜日
Naleruの勉強会へ行ってきました^^
豊橋鉄道 市電井原駅から南に徒歩2分
腰痛治療、交通事故の治療に力を入れている中西接骨院です。
慢性的な腰痛や肩こり、頭痛の患者さま
宜しければ、一度ご相談ください。
症状に応じて手技を中心に治療させていただきます。
こんばんは^^
日曜日にNaleruの勉強会に行ってきました^^
勉強会では、膝の痛みについてもお話を聞きましたが
それは院長ブログに載せますね^^
こちらの健康ブログには、酸蝕歯(さんしょくし)について書きます
本来、虫歯の原因になるのは口内の虫歯菌ですが、最近では
スポーツ飲料やレモンなどの飲食物に含まれる酸で歯が溶けてしまう
酸蝕歯になる人が増えているそうです。
虫歯は、虫歯菌が出す酸によって芳賀溶けてしまう疾患で、歯の溝や
歯間等の汚れの溜まり易い場所で局所的に起こりやすい。
一方、飲食物の酸が原因の酸蝕歯は、酸性度の高い飲食物を食べたり
飲んだりすると、口の中全体に広がる為、広範囲で起こるのが特徴です。
歯の表面はエナメル質で出来ていて、その内側にある象牙質が
あるのですが、酸の影響でエナメル質が溶け、歯が欠けたりします。
更に象牙質が露出すると、歯が黄ばんで見え、知覚過敏もおこすそうなので
要注意なのです。
酸性度が高いと言うと酸っぱい物を連想しますが、酸っぱくなくても酸性度の
高い飲食物が結構多いようです。
ある調査によると、コーラ、ミカン、スポーツドリンク、ドレッシング、栄養ドリンク
などの酸性度が高いということです。
スポーツドリンクをはじめとするペットボトルを持ち歩く習慣が増えたこと、
健康ブームでオスを飲んだり、食文化が酸性度の比較的高い欧米化に
なっていることなどが、大きな要因のようです。
酸蝕歯は年々増加傾向にあり、平成25年の調査では4人に1人が
酸蝕歯という結果もあるそうです。
予防法としては、歯(口内)を長時間、酸にさらさないことが一番です。
酸性度の高い飲食物を摂ったら、口をゆすいだり、ストローで
飲み物を飲んだりするのが良いようです。
投稿者 記事URL
|2016年2月22日 月曜日
Naleluの勉強会へ行ってきました^^
豊橋鉄道 市電井原駅から南へ徒歩2分
腰痛治療に力を入れている 中西接骨院です。
交通事故による むちうち,腰痛の治療にも力を入れています。
弁護士法人 心 様と提携させていただいています。
おはようございます^^
昨日は、月に一回のNaleruの勉強会に出席してきました
商品の説明や実例を通して色々なお話を聞かせていただきました^^
特に気になったのは・・・
動かない人は危険!
と言う事ですね^^
Naleluさんの漫画を読んでいて、マッケンジー体操の考案した
マッケンジーさんの話をを思い出しました^^
動かなければ、筋肉量も減ってしまい
↓
筋肉量が減ってしまうと基礎代謝も落ちる
↓
基礎代謝が落ちれば体重も増える
↓
体重が増えると動きたくなくなる
という、悪循環に陥ってしまいます。
とならないように適度な運動をしましょうね^^
投稿者 記事URL
|2015年7月17日 金曜日
健康情報!^^
豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。
FMT腰痛治療を行っています。
慢性的な肩こり・頭痛・膝の痛みにも患者さまのお話を伺いながら
手技を中心にしっかり治療いたします。
7月の休診日
第一日曜日、20日(海の日)、木曜日になります。
女性より男性に多い病気
体内で不要になった水分や老廃物は、尿によって排泄されます。
尿は、ウエストの後ろ辺りにある左右一対の腎臓で作られ、
尿管を通って膀胱に溜められます。
そして、一定の量が溜まると尿意を感じ、排泄されます。
この一連の流れ(尿の経路)の何処かに、石が出来るのが今回のテーマ
『尿路結石』です。
結石のできる場所によって、腎結石、尿管結石、膀胱結石という
違った名称で呼ばれます。
石は、尿の中のシュウ酸カルシウム、リン酸カルシウムなどが固まって
できたものです。
石ができる原因は不明ですが、男性に多い病気で、男性は女性より
尿路が長い為だと考えられています。
症状としては、腰や脇腹、下腹部に痛みを感じます。
石の大きさや形状、できた場所によって症状が違い、鈍い痛みの事もあれば
冷や汗をかくような激しい痛みを感じることもあります。
また、血尿が出て気付く事もありますが、見てすぐにわかる血尿では無く、
健康診断などの尿検査で指摘され、結石を知ることが多いようです。
尿路結石は、大きさや出来た場所、症状によって治療法が異なります。
「ビールや水分を多く摂ったら、尿と一緒に出た。」と言う体験談を
聞くことも多く、自然に排泄されるイメージもありますが、
石が尿路を塞ぎ、腎臓が尿で膨張して動かなくなる「水腎症」になる
危険性があるので要注意です。
小さい結石であれば、尿と共に流れ出ることもあるので、鎮痛剤で痛みに
対処しながら、結石はそのままにすることもあります。
結石が大きかったり、突起があるなどの形状や石のある部位によっては、
体外から衝撃波を当てて結石を細かく粉砕して、尿から排泄される
方法もあります。
また、内視鏡での摘出手術や、開腹による摘出が必要な場合もあります。
似ている症状が現れる病気として、腎臓がん、膀胱がん、腎梗塞など、
命にかかわる病気の場合もあるので、尿路結石と思われる症状が
出たら、すぐに泌尿器科で受診をしましょう。
投稿者 記事URL
|2015年6月26日 金曜日
健康情報!^^
豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。
FMT腰痛治療を行っています。
慢性的な肩こり・頭痛・膝の痛みにも患者さまのお話を伺いながら
手技を中心にしっかり治療いたします。
6月の休診日
第一日曜日・木曜日が休診日になります。
7月の休診日
第一日曜日、20日(海の日)、木曜日になります。
7/12(日) 勉強会の為、臨時休診とさせていただきます
運動が死亡リスクを半分に!?
これは厚生労働省研究班が、約8年間の追跡調査で導き出した
答えの一部です。
その調査と言うのが・・・
糖尿病患者の95%が該当する『2型糖尿病』の患者、男女1,702人を
追跡調査したものです。
2型糖尿病とは
過食、肥満、運動不足、飲酒、喫煙、ストレスなどの複数の生活習慣や
遺伝が要因で膵臓β細胞が疲弊したり、筋や肝での糖利用が低下すると
インスリンの生理的分泌屋効果が不足し、結果、ブドウ糖が過剰となり
尿に糖分が排泄される事で起こる糖尿病です。
血糖値を上手くコントロールできれば、普通の生活を送る事ができますが
長い年月にわたり血糖値が高ければ、壊疽、失明、腎不全、脳梗塞、
狭心症、心筋梗塞、認知症、歯周病などを合併します。
2型の糖尿病の場合、治療法の王道が『食事療法』と『運動療法』ですが、
今回の調査は、運動量の『多いグループ』『中程度のグループ』
『少ないグループ』に分けて調査、脳卒中の発症、死亡などの状況を
調べたものです。
運動量の多いグループは、日常生活以外にウォーキングに換算すると
1日平均1時間10分、水泳だと30~40分程度の運動量をこなし、
運動量が少ないグループは、仕事、日常生活以外に体を動かすことは
ありませんでした。
調査の結果、運動量の多いグループは脳卒中を発症する危険性が
少ないグループに比べて約6割、他の病気も含め死亡する危険性は
5割程度に留まったそうです。
結論!!
今更ですが、運動は血糖値や血圧を改善させるほか、
ストレス軽減にもつながると言う事のようです。
健康でも、そうでなくても運動は健康のバロメーターになると言う事です!
投稿者 記事URL
|2015年5月12日 火曜日
健康ちょいネタ!発信^^
豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。
FMT腰痛治療を行っています。
慢性的な肩こり・頭痛・膝の痛みにも患者さまのお話を伺いながら
手技を中心にしっかり治療いたします。
5月の休診日
第一日曜日・木曜日が休診日になります。
おはようございます^^
今晩から東海地方にも台風の影響がでるようです
戸締りや家の周りで風の影響を受けそうな物は
万が一を考えて、片付けておくと良いですね^^
そんな天気についてのちょいネタです
天気がくずれると「持病が悪化する・古傷が痛む」など
これらが「気象病」の代表例です。
あなたは大丈夫ですか?
□ 雨が降る前に、頭痛が始まる
□ 頭がぼーっとする。 眠気が起こる。
□ 雨が降ると、古傷がうずく・関節が痛む。
□ 天気によって、イライラする。
□ 天気が変わると、体がだるくなる。
□ 季節の変わり目に、体調を崩しやすい。
チェックが付いた方は要注意です!
特に冷房設備が普及した近年では、私たちが本来持っている
自然気象の変化に対する調整能力が低下しており、気象の変化に
うまく体を調整できない人がふえているのです。
クーラーによる気象病もあると言われており、気象病に陥らない
体つくりがとても大切です。
調整能力を高める体づくり
● 体温を36度以上に保つ。
● 湯船に浸かる。
(15分程度を目安に。なが風呂は逆効果になります^^;)
● 運動をする。
● ツボを刺激する。
・両手の指の爪の生え際をもむ。
親指と人差し指で、ぎゅっと10秒位挟むのを
各指にします。
ただし、ゴリゴリと揉まないようにしてくださいね。
基本的には、自律神経のバランスを整えるようにする事が大切になります。
いまから少しずつ気を付けるようにしましょうね^^
この時期におススメなのが
ホットエナジー!
コエンザイムQ10や高麗人参、冬虫夏草など
25種類のエネルギー成分が入っています^^
天気がパッとしない日の朝!など、
気分はシャキッと元気に過ごせます!
詳しくお聞きしたい方はお気軽にお聞きください^^
投稿者 記事URL
|2015年4月26日 日曜日
ナレルの勉強会に行って来ました^^
豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。
FMT腰痛治療を行っています。
慢性的な肩こり・頭痛・膝の痛みにも患者さまのお話を伺いながら
手技を中心にしっかり治療いたします。
GWの休診日のお知らせ
第一日曜日・木曜日となります。
4月29日(水) 昭和の日
30日(木) 定休日
5月 3日(日) 定休日
上記以外は、通常の診療時間です^^
こんばんは^^
今日は、ナレルの勉強会で名古屋まで行って来ました^^
出かけるちょっと前になぜか小鉄君が
「今日は、パノラマカーで行って来てね 」
と、にこやかに言ってきたので
「なんで?」
と聞いたら
「たまには名鉄にも乗らないとね^^」
と言われたので、久しぶりに名鉄を利用しました
今年の暦の上では、5月2日が八十八夜
5月6日に立夏を迎えますね。
~立夏~
穀雨から数えて15日目頃。八十八夜の3、4日後。
春分と夏至のちょうど中間にあたります。
暦の上での夏の始まり。
この日から立秋の前日までが夏季になります。
最近、日差しも少しづつ強くなってきて、初夏の気配を感じます。
この時期、更に増えてくるのが紫外線です。
日差しが強いと、気づかぬうちに体は疲れがたまります。
たまった疲れは必ず、体の弱いところに出ます。
毎日の食事で、あなたの弱いところをカバーするようにしましょう
夏本番になると、さらに紫外線もきつくなって来ますので
夏バテにならないよう、今から備えておくことが大事ですね
紫外線の影響で気になるのが しみ・ソバカスですよね><;
こちらは次回に書きます! ^^
投稿者 記事URL
|2015年4月11日 土曜日
健康ちょいネタ!発信^^
豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。
FMT腰痛治療を行っています。
慢性的な肩こり・頭痛・膝の痛みにも患者さまのお話を伺いながら
手技を中心にしっかり治療いたします。
四月の休診日のお知らせ
第一日曜日・木曜日となります。
4月29日(水) 昭和の日が休診となります。
~腸のケアは全身の健康につながります!~
Q、花粉症やアレルギーの原因は「腸の汚れ」
「腸から立て直せ!」と言われるが!?
A、それは、腸が最大の免疫器官だからです!
近年、免疫力の低下の原因として「リーキーガット症候群」が注目されています。
Q,「リーキーガット症候群」とは?
「腸粘膜がゆるみ、血液に異物が混入してしまっている状況」のことで、
「日本人の7割がリーキーガット症候群により、何らかの障害を受けている」と
主張する医師もいらっしゃるほど、今 増え続けている症候群です。
Q,罹ると、どうなるの?
花粉症やアレルギーなどの原因となってしまいます。
腸粘膜が緩む事で、血液中に不要なものやあってはいけないもの等が
流れ込む事で、さまざまな病気を招いてしまいます。
Q,原因は? どうしたら良いの?
リーキーガット症候群の原因のひとつに、
栄養不足や腸内環境の悪化があげられます。
(悪玉菌が増産→腸内の絨毛に炎症が起きる→腸の粘膜がゆるみ、広がる)
こんな事が起きないよう、花粉症やアレルギーの予防のためにも
やっぱり綺麗な腸が一番です!!
きれいな腸は、健康にもダイエットにも有効なのです!
なので、快食&快便を心がけましょう
何かご質問があれば、お電話でもメールでもいいのでご連絡くださいね^^
参考資料 医学博士 新谷先生・佐藤章夫先生・栄養医学研究所のコラム、鶴見隆史先生
投稿者 記事URL
|2015年3月31日 火曜日
この時期きちんとビタミンを摂取しましょう!
こんにちは^^
ひさしぶりの健康ブログです!
もう明日からは4月になりますね^^
4月5日は、二十四節気でいう「清明」です。
※清明とは
4月5日頃(2015年は4月5日)および穀雨までの期間。
太陽黄径15度
春分から数えて15日目頃。
春先の清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という語を略したもの。
万物が若返り、清々しく明るく美しい季節です。
この頃は桜の花が咲きほこり、お花見のシーズンでもありますね。
南の地方ではつばめが渡って来る頃。
雨が多い時季で、暖かくなった後に小雨が降り続いて寒くなったりもします。
気持ちの良い季節が続きますが、お体にとっては初夏の様な暖かさの翌日には
肌寒い日になったり、気圧の大きな変化によって、体調を崩しやすくなったり
ビタミンの消費量も激しくなってしまう時期でもあります。
毎日のお食事で野菜をたっぷり取り、体調を崩さない様にバランスの良く
ビタミンやミネラルを摂取する様に心がけ、万全な体調で春を満喫しましょう!
投稿者 記事URL
|カテゴリ一覧
- おすすめ健康・美容ブログ (31)
- 未分類 (2)
- 症状改善した患者様の声 (1)
- 院長ブログ (577)