豊橋でFMT腰痛整体・接骨院なら専門治療の中西接骨院まで

ヘルニアやぎっくり腰は腰痛治療専門の接骨院にお任せください。

受付時間 8:30~12:00  15:00~20:00(土曜午後は15:00~18:00、日曜午後はなし) 特別施術(自費施術)は、開院日の12:30~14:30、20:00~21:30でお受けしています(予約制、土・日曜を除く) 休診日:木曜日、第1日曜日、祝日 ホームページを見たとお伝えください TEL 0532-66-1687

おすすめ健康・美容ブログ

2015年1月20日 火曜日

健康の基本は、まず食事から^^

おはようございます^^

大分間が空いてしまいましたが・・・・

ん~ 同じ様な事を前回も書いたような・・・・

すみませんでした m(_ _)m

月一は更新するように頑張ります!coldsweats01

本日1月20日は「大寒」、2月4日がいよいよ「立春」です。

とはいえまだまだ寒い日が続きます。

寒いだけではなく、乾燥が大きな問題になります。

お肌は、しっかり保湿するようにしましょう。

それと続く寒さはストレスとなり、交感神経優位な状態が続きます。

それが免疫力のバランスを崩す原因となり、春の花粉症や風邪の遠因となります。

安定したバランスの良いビタミンの摂取をする様にしましょうhappy01

例えば、一日一個のミカンなどでもいいですね^^

Naleluのサプリメントなら、マルチビタミン・マルチミネラルの効果は

基本的に満たされるように作られています。

規則正しい食事や生活が難しい時でも、免疫力バランスの基礎が崩れないようにしてくれます。

目に見える効果だけでなく、気が付かないうちに元気を支えてくれているんですよhappy01

いつでも相談してくださいね^^

投稿者 中西接骨院 | 記事URL

2014年9月12日 金曜日

見る力の衰えに勝つ!

                               お知らせ

9月の休診日は、第一日曜日と木曜日、祝日(15日・23日)です。  

 
豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分 
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。

FMT腰痛治療を行っています。

こんにちは^^

またまた、間を空けてしまいましたwobbly

今回は、「目」に関してですね^^

以前のブログ(3/10分)にも載せていたと思いますが、

やっぱり目には、「カシスエキス」がおススメですね scissorshappy01

後、忘れてはいけないのが目を動かしている筋肉ですね^^

目を自由に動かす為には、眼球に着く筋肉を上手に使っているので

これらのストレッチとして、運動をしていただくと良いですねhappy01

     

こういうちょっとした事でも変わってきますので、意識していただくことが

大切だとおもいますよ^^

投稿者 中西接骨院 | 記事URL

2014年8月12日 火曜日

体力の弱りに勝つ!

豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分 
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。

FMT腰痛治療を行っています。

こんばんは^^

少しさぼってしまいました><;

以前の続きですhappy02

パンフレットの通り

体を構成する為に、アミノ酸は必要不可欠です。

代用できるものもありません。

だからこそ、毎日摂取する事が大事なのですhappy01

投稿者 中西接骨院 | 記事URL

2014年8月8日 金曜日

この時期にきちんと飲んだ方が良いメリット^^

                 お知らせ

8月の休診日は、第一日曜日と木曜日の休診日のみです。

お盆期間中も通常通り診療しています。

豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分 
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。

FMT腰痛治療を行っています。

こんばんは^^

前回の続きは次回にさせていただきますcoldsweats01
( 院長がさぼり気味ww )

昨日、立秋を迎え23日には処暑、9月8日は白露(十五夜)と

暑さの終わり指す時期を迎えますが、昔と今では地球も変わって

しまったのか、まだまだ暑さが残るところも多いようです。

この「残暑」も実は、活性酸素を増やす一因です。

肌や汗腺、血管、自律神経や脳は、暑さから身を守る為に

フル回転で働き続けています。

働き過ぎが続いてしまうと、たくさんの活性酸素が出来てしまうのです。

対策をしないと、疲れだけでなく老化を早めてしまう事が心配されます。

毎日バランスの良い食事を摂る事(サプリメント併用もありですw)や

良い睡眠をとる事( 特に22:00~2:00はゴールデンタイムw )で

活性酸素を翌日に持ち越さないようにしましょうね^^

投稿者 中西接骨院 | 記事URL

2014年7月23日 水曜日

内臓の衰えに勝つ!!

豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分 
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。

FMT腰痛治療を行っています。

こんにちは^^

今日も暑い日になりましたねgawksweat02

前回の続きですね^^

①内臓の衰えですが、下のパンフレットにあるように

 栄養不足になると機能が衰えます。

実際には、暑いからさっぱりした物や冷たい物が好まれますが

さっぱりした物は、例えば そうめん・冷やし茶漬け・冷麺などの炭水化物

冷たい物は、上記以外に飲み物ですね^^;

内臓の機能を上げて、代謝も良くするにはアミノ酸を

しっかり摂っていただくと良いですねhappy01

投稿者 中西接骨院 | 記事URL

2014年7月18日 金曜日

これから来る暑い夏に向けて!!

豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分 
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。

FMT腰痛治療を行っています。

こんばんは^^

梅雨明けも間近になってきましたね!

天気予報では、土日に天気が崩れた後

海の日くらいに梅雨が明けるようですw 
( イッポウの桜沢さん談♪ )

暑くなると、食事もさっぱりした物が好まれますが

簡単にすむ麺類やお茶漬けばかりにしてしますと

タンパク質が足りずに体力も落ちてしまいます><;

そんな心配をしない為にも ↓を読んでみて下さい sign03

ということなので、肉、魚、卵、豆腐、牛乳などタンパク質をしっかり摂りましょう!

上に書いてある①~③については順番にUPしていきますねhappy02

投稿者 中西接骨院 | 記事URL

2014年7月7日 月曜日

この時期きちんと栄養を取りましょう^^

豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分 
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。

FMT腰痛治療を行っています。

こんにちは^^

久しぶりの健康ブログですみませんcoldsweats01

昨日ナレル勉強会に行ってきました♪

勉強会では、サプリメントの摂取の仕方(飲むタイミング)で、

効果の現れ方が違うとのことでした。

アミノ酸系のサプリは、運動前と運動後では効果の出方が変わります。

詳しく知りたい方は、受付でお聞きくださいhappy01

これから更に暑くなっていきますが、7月の23日ごろが「大暑」と呼ばれ

暦の上で「立秋」と呼ばれる8月前半から中旬頃までが暑さのピークとなります。

外が暑ければ暑いほど室内の冷房も強くなるわけで、

内外の温度差への対応が疲れの素になります。

温度差への対応を一手に引き受けてくれているのが自律神経

ビタミンやミネラルが不足すると、その疲れが一気に限界を超えてしまうことがあります。

汗で流れ出てしまうことも考えて、しっかりバランス良く補給したいものですね。

夏バテをしないようにタンパク質、アミノ酸をしっかり摂って自律神経の疲れが

限界を超えないようにしましょうhappy01

投稿者 中西接骨院 | 記事URL

2014年6月20日 金曜日

頭痛について

豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分 
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。

FMT腰痛治療を行っています。

こんばんは^^

院長ですhappy01

今日は頭痛について簡単なお話をしますね^^

最近はTVの特集でもよく組まれるので、ご存知の方も多いとは思いますが

頭痛の種類からお話します。

頭痛には、大きく分けて緊張型頭痛偏頭痛群発頭痛があります。

緊張型頭痛は、肩や首の筋緊張(肩こり等)から起きる頭痛で

マッサージや肩、首などを暖めて血行を回復するなど筋肉の緊張を解すと

頭痛が軽減します。

偏頭痛は、頭の片側に出ることが多いため片頭痛とも書きます。

片頭痛は血管周りにある神経が血管の拡張によって刺激を受けるため

起こる頭痛といわれていて、頸部を冷やしてあげると楽になることが多いです。

群発頭痛は、偏頭痛のさらに強い拍動性の痛みが目の奥に激しく起こるといわれています。

こちらは目の奥を通っている内頚動脈が拡張して炎症が起きるための激し痛みが起きます。

激しい痛みが起きるのに周期があり、無痛の時期もあるために群発頭痛といわれます。

中には、明確な周期がない物もありますのでお気をつけください。

上記三種は、原因に対して投薬や対症療法で頭痛が軽減するので怖がらずに

脳外科や頭痛外来がある病院に受診してくださいね。

緊張型頭痛であれば、当院でも治療させていただきますhappy01

これ以外で起こる頭痛で一番怖いのが くも膜下出血 です。

基本的には、頭を殴られたかのように ガンッ とした衝撃を伴うことが多く

激しい頭痛がおきます。

それ以外にも手足の痺れや唇の横から水がたれる等の二次的な症状が起きます。

ただ、中にはご自分で病院に行くことが出来る方もいらっしゃいますが

偏側性の麻痺(分かりやすいのは、片側だけ瞼が下がっているや箸が使えない等)

が起きている事が多いので急激な頭痛が起きた後には気をつけてください。

投稿者 中西接骨院 | 記事URL

2014年6月11日 水曜日

サビ血をさらさら健康法 !

豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分 
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。

FMT無痛腰痛治療を行っています。

こんにちは^^

今日は、サビ血についてのお話です!

サビ血とは、簡単にいえば血液が酸化してドロドロ血になってしまう事です。

このサビ血を改善するのがホットエナジーです。

詳しくは下のパンフレットをお読みください^^

心臓が心配だから  コエンザイムQ10

脳の老化予防に   イチョウ葉エキス

いつも若々しくあるために  高麗人参+アミノ酸+ペプチド

酸化が怖いから  植物発酵エキス

男も女も捨てられないから(笑)  マカ+ガラナ

栄養バランスを保つために  マルチビタミン

などなど いっぱい入っています!

投稿者 中西接骨院 | 記事URL

2014年5月13日 火曜日

豊橋で腰痛・ヘルニア治療ならFMT無痛腰痛治療にお任せください

豊橋市市電井原駅から南に徒歩2分 
腰痛・ヘルニア治療に力を入れている中西接骨院です。

FMT無痛腰痛治療を行っています。

こんばんは^^

今日は午前中にお休みを頂いて勉強会に行ってきましたtrain

この時期の勉強会でしたので、紫外線やお肌についてでした^^

以前にも載せていたものもありますが、折角ですのでもう一度載せますね^^

今年の「夏至」は6月21日になります。

つまり、そこまで昼の時間は伸び続けて紫外線量も増えていきます。

特に気をつけたいのは朝と夕方。

午前8時には、もう真昼の80%近い紫外線量になっています。

曇りの日でも晴れの日の半分の量が有り、

雨の日でも1/4程の紫外線が届いています。

なので、梅雨の時期と言えども肌のダメージには要注意ですね^^;

紫外線はお肌だけでなく、血液や内臓にもダメージを与えます。

ダメージは、体の弱ったところに現れます。

この様なダメージで傷ついた肌は、寝ている間に回復するので

今の時期、化粧品をケチッてしまうと肌老化が進行してしまい

回復が十分行われなくなってしまうので気をつけて下さいねhappy01heart04

紫外線対策は、今からしっかり行いましょう!!!

投稿者 中西接骨院 | 記事URL